【ASEAN(アセアン)】ASEANの設立や日本との関係をわかりやすく解説!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

国際・政治

ASEANの設立

ASEANとは、Association of South-East Asian Nations(東南アジア諸国連合)の略称で、東南アジアの国々が加盟する地域共同体です。ASEANの最高意思決定機関は加盟国の首脳会議になります。ASEAN事務局はインドネシアのジャカルタに設置されています。また、ASEANでは、閣僚会議や委員会も開催されています。

1967年、ASEANは、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か国によるバンコク宣言に基づき、経済成長、社会・文化的な発展の促進、政治・経済的な安定の確保、諸問題の解決を目的として設立されました。

そして、現在まで、ASEAN首脳会議などが定期的に開催されてきています。ASEAN加盟国は、当初の5か国から、その後、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジアが加盟して、現在10か国で構成されています。

ASEAN10か国の総面積は、日本の約12倍に当たる

約449万平方キロメートルで、10か国の総人口は、

日本の約5倍に当たる約6億7千万人になるよ。

ASEANには経済成長している国も多いから、

日本にとっては、重要な貿易相手だよ!

日本とASEANの関係

1973年、日本とASEANは、日本の合成ゴム輸出について協議するため、フォーラムを設置しました。当時、ASEANは、日本の合成ゴムによって市場を奪われることを懸念していました。そのため、日本は、ASEANに対して技術協力を行うことを合意しました。

1977年、福田首相は、フィリピンを訪問した際、ASEAN地域を重視する外交政策として、「福田ドクトリン」を表明しました。また、ASEAN設立10周年を記念して、第2回ASEAN首脳会議がマレーシアで開催されました。

そこでは、引き続き、第1回の日本・ASEAN首脳会議が開催されました。日本は、ASEANと連携していくことを表明するとともに、ASEAN工業プロジェクトに対して、総額10億ドルまでの資金協力を約束しました。そして、現在まで、日本とASEANの首脳会議などが定期的に開催されてきています。

1981年、ASEAN加盟国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ)の政府と日本政府が「東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター設立協定」に署名して、日本アセアンセンターが設立されました。

2008年、日本・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)が署名・発行されました。この協定には,物品貿易の自由化や円滑化、知的財産や農林水産の分野での協力、サービス貿易及び投資の自由化や保護の交渉継続が含まれています。

2011年、ASEAN日本政府代表部がインドネシアのジャカルタに開設されました。

2013年、日本・ASEAN40周年特別首脳会議が日本で開催されました。そこでは、平和と安定のパートナー、繁栄のパートナー、より良い暮らしのためのパートナー、心と心のパートナーという4つの柱からなる「日本・ASEAN友好協力に関するビジョン・ステートメント」が採択されました。また、「地域・地球規模課題に関する共同声明」が発表されました。

2020年、日本は、コロナウイルスや将来の感染症の流行を防止するため、ASEAN感染症対策センターの設立を全面的に支援することを表明しました。また、第23回の日本・ASEAN首脳会議が開催され、「インド太平洋に関するASEANアウトルック(AOIP)」の協力について、日本とASEANの共同声明が採択されました。

2023年、日本・ASEAN50周年特別首脳会議が日本で開催されました。岸田首相が出席して、「日本・ASEAN友好協力に関する共同ビジョン・ステートメント及びその「実施計画」が採択されました。

ASEANの発展

1976年、第1回のASEAN首脳会議がインドネシアで開催されました。そこでは、ASEANにおいて平和的な関係を維持・管理するため、東南アジア友好協力条約(TAC: Treaty of Amity and Cooperation in Southeast Asia)が調印されました。また、政治、安全保障、経済などの協力に関する基本原則として、ASEAN協和宣言が採択されました。

1992年、第4回のASEAN首脳会議がシンガポールで開催されました。そこでは、ASEAN以外の東南アジア諸国による東南アジア友好協力条約(TAC)への加盟、ASEAN自由貿易地域(AFTA: ASEAN Free Trade Area)の創設などが合意されました。

1994年、第1回ASEAN地域フォーラム(ARF: ASEAN Regional Forum)が開催されました。ARFは、ASEANを中核として、政治・安全保障についての対話を通じて、アジア太平洋地域の安全保障環境を向上させることを目的としたフォーラムです。

1997年、ASEAN+3(日本、中国、韓国)首脳会議が初めて開催されました。

2003年、第9回ASEAN首脳会議がインドネシアで開催されました。そこでは、「ASEAN第二協和宣言(バリ・コンコードⅡ)」が署名されました。また、ASEAN政治・安全保障共同体(APSC)、ASEAN経済共同体(AEC)、ASEAN社会・文化共同体(ASCC)の3つの共同体から構成されるASEAN共同体を2020年までに設立することが合意されました。

2005年、ASEANと日本、中国、韓国にオーストラリア、ニュージーランド、インドを加えて、第1回「東アジア首脳会議(EAS)」がマレーシアで開催されました。

2007年、第12回 ASEAN首脳会議がフィリピンで開催されました。そこでは、ASEAN共同体設立の目標を2015年に前倒しすることで合意しました。

同年、第13回ASEAN首脳会議がシンガポールで開催されました。そこでは、2015年のASEAN共同体の設立に向けて、その基本法となる「ASEAN憲章」が署名されました。また、ASEAN経済共同体(AEC)のロードマップである「AECブループリント宣言」が署名されました。

2011年、第6回EASにおいて、「ASEAN連結性に関する東アジア首脳会議宣言」が採択されました。ASEAN連結性とは、陸上・海上・航空輸送や情報通信などの物理的連結性、物品・サービス貿易や投資の自由化などの制度的連結性、教育や文化交流などの人的連結性という3つの連結性を強化して、ASEAN内の経済的な一体性を高めることです。 また、米国とロシアがEASに正式参加しました。

2015年、第27回ASEAN首脳会議がマレーシアで開催されました。そこでは、 政治・安全保障共同体、経済共同体、社会・文化共同体から構成されるASEAN共同体の構築が宣言されました。また、「ASEAN共同体ビジョン2025」と3つの共同体の「ブループリント(2016~2025)」などが採択されました。そして、ASEAN共同体は2015年12月31日に設立されました。

 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました